新着情報
Road toフィジー チャレンジコンペを開催
(2025年02月17日)

世界へ行こうキャンペーン
Road toフィジー チャレンジコンペを開催
信和ゴルフグループ創業60周年記念キャンペーンとして
昨年スタートした「世界へ行こうキャンペーン」。
本年も信和ゴルフグループはゴルフプレーを通じて、
世界へでかける機会を皆様に提供してまいります。
2025年第1弾として、優勝者様に「フィジー旅行」をプレゼントする
「Road toフィジー チャレンジコンペ」(協力・フィジーエアウェイズ)を開催します。
南太平洋に浮かぶ南国「フィジー」は大小333の島々から構成され、
青く透き通った美しい海、色鮮やかな珊瑚礁、そして人々のとびきりの笑顔からあふれる
真のホスピタリティは唯一無二なもの。
マリンアクティビティや文化体験、熱帯の豊かな自然の中でのリラクゼーションなど、
訪れるすべての人を幸せな気持ちで包み込む不思議な力があるデスティネーションです。
日本から直行便でわずか9時間。それぞれのニーズにあったリゾートライフを楽しめます。
本コンペでは信和ゴルフグループ4コースで予選会を開催。
各予選大会の規定上位者は、ゴールデンバレーゴルフ倶楽部で開催される決勝大会に進出できます。
決勝大会の優勝者様には「フィジーエアウェイズで行くフィジーペア旅行」が進呈されます。
【結果発表】2024年度 開場記念競技
(2024年11月05日)

今年で第48回目の開場記念競技を迎えることができ、これもひとえに皆様の暖かいご支援のお蔭と心より御礼申し上げます。
これまで当倶楽部では、皆様が当倶楽部の会員である誇りを持っていただけるようリニューアルやコース改修を行ってきました。
これからも記念すべき50周年に向け、伝統と風格あるコースへ歩み進めて参ります。
今回の開場記念日杯は総勢257名の会員様にご参加いただき、無事終了しました。
11月2日、3日の各日ダブルペリア方式にて集計を行った結果をお知らせいたします。
尚、入賞者につきましては次回ご来場時にフロントにてお渡しいたします。
成績表、入賞賞品はメンバーズページにてご確認いただけます。
この度は本記念杯にご参加いただき誠にありがとうございました。
これからも末永く滋賀カントリー倶楽部にご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
【道路情報】通行止めのお知らせ
(2024年10月04日)
10月9日(水)にて信楽町中野交差点~滋賀カントリー倶楽部に通じる林道が通行止めとなります。
日時:10月9日(水) 午前9時~午後5時
事由:大坂橋(林道の中)橋梁点検の為
ご来場の際、上記林道をご利用される方はご注意いただき、国道307号線等などの迂回経路をご利用ください。
皆様には、ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
日時:10月9日(水) 午前9時~午後5時
事由:大坂橋(林道の中)橋梁点検の為
ご来場の際、上記林道をご利用される方はご注意いただき、国道307号線等などの迂回経路をご利用ください。
皆様には、ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
【第13回チャリティコンペ】成績
(2024年10月04日)
2024年7月~8月に開催いたしました「第13回オール関西チャリティゴルフフェスタ」の成績表をアップいたします。
尚、入賞者の方には、後日賞品を送付させていただきます。
この度は多数のご参加をいただき、誠にありがとうございました。
【入賞】優勝~5位、7位、10位以降5飛び賞、BB賞、BM賞
▼成績は下記をクリック
成績を見る
尚、入賞者の方には、後日賞品を送付させていただきます。
この度は多数のご参加をいただき、誠にありがとうございました。
【入賞】優勝~5位、7位、10位以降5飛び賞、BB賞、BM賞
▼成績は下記をクリック
成績を見る
ABEMAツアー「エリートグリップチャレンジ」三島泰哉プロが3位フィニッシュ
(2024年09月28日)

ABEMAツアー第10戦「エリートグリップチャレンジトーナメント2024」は9月25日から3日間、
ゴールデンバレーゴルフ倶楽部で開催されました。
信和ゴルフグループから滋賀カントリー倶楽部所属プロゴルファーの三島泰哉が出場。
推薦出場という形で今季の初戦を戦いました。
初日は2オーバーと出遅れたものの2日目に4アンダー68をマーク。
最終日は、この日のベストスコアとなる8アンダー64の猛攻を見せました。
最終日は、この日のベストスコアとなる8アンダー64の猛攻を見せました。
上位陣のスコアが伸び悩むなか、終わってみればあと首位と1打差の3位でしたが、
満足のできる最終日になりました。
満足のできる最終日になりました。
「最近はショットがかなりいい感じで優勝するつもりで来ていたんですが、
初日もショットは良かったんですが、2番ホールでいきなりつまずいてしまって。
2日目も初日と同じような感じでショットは良くてパターが入らなかっただけで、
16ホールでパーオンができていたんです。
今日もショットは引き続き良くて、そこにパターが入り出してくれた感じです」。
初日もショットは良かったんですが、2番ホールでいきなりつまずいてしまって。
2日目も初日と同じような感じでショットは良くてパターが入らなかっただけで、
16ホールでパーオンができていたんです。
今日もショットは引き続き良くて、そこにパターが入り出してくれた感じです」。
昨年はABEMAツアーに年間と通して出場し、レギュラツアーも前半戦に出場。
結果を残すことはできませんでしが、そこで「自分に何が必要なのか」、
「戦うためにはこれくらいのゴルフが必要になる」といった経験を積むことができたといいます。
それから取り組み始めたことが、今回は成果として現れました。
結果を残すことはできませんでしが、そこで「自分に何が必要なのか」、
「戦うためにはこれくらいのゴルフが必要になる」といった経験を積むことができたといいます。
それから取り組み始めたことが、今回は成果として現れました。
優勝には届かなかったものの表情は明るく、
今回の3位で獲得した次戦の出場資格を活かして、次こそは優勝を狙います。
今回の3位で獲得した次戦の出場資格を活かして、次こそは優勝を狙います。